楽天モバイルの評価と評判/乗換方法と注意点
この記事では、楽天モバイルのスマホについて、わかりやすく紹介させていただきます。
楽天モバイルは、CMなどでもやっているように、使用方法によっては、無料で使用することができます。
楽天モバイルに乗り換え!
楽天モバイルのキャンペーンを使って申し込んだのですが、ものすごくお得でした。
とりあえず、ガラケーの方は、月々の通信料も安くなるし、新品のスマホも実質無料で手に入るし、申し込まない手はありません!!!
現在行われているキャンペーンだと新規契約で機種によっては、最大で25000ポイントの楽天ポイント(6か月の期間限定ポイント)がもらえます。
なので、スマホが実質1円で買えてしまうキャンペーンをやっているのです。
しかも、3か月間、データ通信料が無料というすごいキャンペーンなのです!!
スマホを契約するときに、だいたい必要な「事務手数料は必要なし」で、申し込むとスマホが届いてそれを使う感じです。
3か月間使ったあとに、やっぱりやめた、と思って解約しても、「解約手数料や違約金も必要なし」です。
MNPでも20000ポイントもらえるようです。ただし、楽天モバイルは使える機種が決まっているようなので、端末を継続して使いたいとか、端末を自分で用意したいという方は、機種の確認をしたほうがいいです。
(メリット)
・楽天ポイントが、新規契約で最大25000ポイント、MNPでは20000ポイント還元されるキャンペーンをやっている。
・契約月から3カ月間はデータ通信量が無料になるキャンペーンをやっている。
・契約にかかる事務手数料が無料
・解約にかかる事務手数料、違約金が無料
(デメリット)
・MNPで乗り換える場合には、機種によって、楽天モバイルの機能が使えなかったり、一部使用できないものもあるので、事前に確認が必要
・キャンペーンは1人1回線までなど、キャンペーン適用条件を事前によく確認する必要がある

お得でわかりやすい料金設定
料金体系は、「データ通信の料金」+「通話(電話、SMS)の料金」になります。
まずデータ通信の料金です。
楽天はCMでお得なワンプランというのをやっていますが、通信量が1か月1GB未満だと、基本的に料金がかかりません!!
CMなどでもやっていますが、楽天モバイルは料金体系がとても簡単です。
1G未満だと無料
1Gから3Gだと980円(税込1078円)
20Gまでだと1980円(税込2178円)
20G以上だと2980円(税込3278円)
月額1,100円でかけ放題というプランもあるみたいですが、楽天LINKというアプリは無料で使えて、時間無制限で通話無料なので、申し込まなくてもいいかなと思います。
現在、行われているキャンペーンでは、通信量も3か月間はプラン料金(通信量に応じた料金)はかからないということで、使いまくっているところです!!
通信をしまくっても、3278円(税込)なので、ポケットwifi+スマホという使い方もできるみたいです。
・家にwifiがあって、ほとんどwifiで通信しているが、外出先でもLINEやメールぐらいは使う
1か月のスマホのデータ通信料を900MBぐらいに制限して、無料で使えます。(スマホで通信量の制限をする設定ができます)
・家にwifiがないので、外出先でも家でもフルに使いたい。
無制限に使っても、税込みで3278円なので、家のPCなどの通信も楽天モバイルのスマホをテザリングして、使うと格安で使えます。
ごちゃごちゃした料金プランがなくて、わかりやすいところもいいです!
楽天モバイルはかなりお得です。おすすめです!
(メリット)
・料金プランがわかりやすくて簡単
・スマホの機能で、あらかじめ1カ月のデータ通信料の上限を設定しておくと基本的に無料で使える
・テザリングして使えば、ポケットwifiの代わりにもなる
・電話、SMSも楽天LINKを使えば基本的に無料
(デメリット)
・楽天LINKを使わずに、電話をかけると有料になる
・0570などの特殊な電話番号や、海外へのSMSは有料

もらった期間限定ポイントの使い道は?
私の場合は、6月の下旬に楽天モバイルを申し込んで、OPPO・A73という機種を25001円で契約しました。
※OPPO・A73は値下げになっていて、今は15001円払うと、15000円がもらえるキャンペーンにかわっています。
データ通信の無料期間は9月末までの3か月間です。
ポイント付与は、3か月経過後になるので、私の場合は9月30日に25000ポイントが付与されていました。
私は、楽天を2006年ぐらいから使っているのですが、昔から使っていると、「楽天ポイントは楽天のサイトでしかつかえない」という思い込みがありました。
実際ポイントをもらって使い道を調べてみると、現在はかなりたくさんの店で使えるのがわかります。
(楽天ポイントが使えるお店の例)
・ファミリーマート(コンビニ)
・ココカラファイン(ドラッグストア)
・マクドナルド(ファストフード)
・ジェームズ(カー用品店)
・コスモ石油(ガソリンスタンド)
私はもらったポイントで、ファミマで買い物をしたり、ジェームズでオイル交換をしたり、コスモ石油で給油したりしました。
「すき家」や「はま寿司」、ホームセンターのコーナンでも使えるみたいです。
購入したスマホに、楽天ポイントカードのアプリを入れて、店頭で見せて「楽天ポイントで払います」といえば、ポイント支払いができます。
私もやったことがなかったので、大丈夫かなと思ったのですが、案外簡単にできました。
コスモ石油はアプリが使えないようなので、ポイントの口座と紐づいている楽天カードを使って決済しないといけないようです。
楽天カードをお持ちでない方は、下のリンクから作れます!!
(楽天カードは無職や年金生活をしておられる方でも作れます。確認の電話もかかってこないし、とても簡単に作れます!)
ポイントで決済できるGSかどうかは、ここのサイトで調べられます。
もちろん楽天のサイトでも使えます。
楽天のラクマ(オークションサイト)でも期間限定ポイントでも使えるみたいです。

ポイントサイトでさらに2万円もGET!!
楽天ポイント25000ポイントと、ポイントサイトで23000ポイント。
めっちゃお得です。
コメント
コメントを投稿